【NEW】【真壁・雛祭】旧い街を巡りました

Top

真壁に行ってきました!
懐かしい旧い街並み…
実は2回目の訪問なのですが、今回は雛祭シーズンに合わせて訪れることができました!

真壁は茨城県桜川市に属していて、茨城県の「真ん中」にあります
つくば霞ヶ浦りんりんロード筑波側ルート (↓左上側の赤いコース) の途中です
りんりんロード筑波側はJR常磐線土浦駅~JR水戸線岩瀬駅の間にあり、旧筑波線の廃線跡約40kmをサイクリングロードにしたものです
なおりんりんロード霞ヶ浦側は「カスイチ」コースであり、1週フル約125kmです!

今回はJR水戸線岩瀬駅まで輪行し、りんりんロードで真壁に向かいます

左手には加波山~筑波山、右手には関東平野が広がり眺めが良く、また途中には駅の跡などもあり、気持ちよく走ることができます!

ただし、一般道との交差点も多く、都度徐行や一時停止が必要です
河原のサイクリングロードのように、ノンストップで延々走れるわけではありません

最初に真壁伝承館に行きました
街の雛祭の情報と、真壁の歴史や文化などの展示があり、見応えがあります!

雛祭のMAPです。とても多くの家で雛人形が飾られています
↓両サイドの細かい表が全て雛人形を飾っている家です (@_@!

伝承館には街のミニチュアもあります (^^♪イイネ

街を巡りました
とても多くの旧い家が残されていて、びっくりです
よくもこれだけの規模で状態よく残っているものだと驚きました

雛祭シーズンにはたくさんの店が雛人形を飾ります!
江戸時代や明治、昭和など過去の貴重な雛人形も飾られます

こんな素敵な展示もありました

自転車だと移動もラクで、街から少し離れた場所での雛人形の展示も見れて、おススメです!

雛祭シーズンは街中が雛祭になっていて、幸せな気分になります!
ぜひ一度訪れてみてください





前の記事:【ひたち海浜公園】コキアを見てきました!

【Verge P10】ゆるポタ まとめ

Top:まとめページにはここから

タイトルとURLをコピーしました