【NEW】【KCNC TTレバー&ニッセン/シマノケーブル】バーエンドブレーキレバー&ケーブル装着!!!

Top

この記事は↓もくじの③になります
①~によりバーエンドブレーキレバーセットのカスタムが完了します (^.^)/~~~
【Verge P10 カスタム】KCNC TTバイクブレーキレバー SK2256装着!!! 記事一覧

バーエンドブレーキレバーをブルホーンバーに取付けブレーキワイヤーを内装ケーブルとしてハンドル内に通します!

ブレーキレバー基部をブルホーンハンドル左右先端に取付けていきます
このあとのケーブリングにはハンドルが独立していた方が作業がしやすいので、ハンドルを車体にはセットしていません (^ ^;

ブレーキレバー基部を固定するには、正面のブレーキケーブルを通す穴に6角レンチ (アーレーンキーw) を通して締め付けます
このあとブレーキレバーをセットしてケーブルを通すと締め付け調整ができなくなるため、この段階でレバーの角度を決めて緩まないようしっかり締めます
(なおシフターの後付けができないので、この作業時に併せてセットしています)

ハンドル両端にブレーキレバー基部を固定しました

ブレーキレバー基部にブレーキレバーをセットします

ブルホーンハンドル両端にKCNC TTバイクブレーキレバーを装着しました

最初にフロント/リアブレーキケーブル用として、前後セットでロード用として品質もイイ感じだった(↓)をポチりました φ(^^)
■シマノ ロード用ブレーキケーブルセット PTFE ブラック Y80098011

…ところが、アウターケーブル長さがフロント:0.8m、リア:1.4mで、Verge P10のフロントにはよいのですが、リアには短かかった…いや、単に事前チェック不足だっただけですが (T_T;

ぽたぴよのVerge P10は折りたたみ、さらに今回ブルホーンハンドルの内装ケーブルとしたことで標準より長くなり、リアブレーキアウターケーブルは実測で2m弱でしたw (^^;

そこで、リア用に以前から気になっていた↓のニッセンケーブルを追加購入しました
■ニッセンケーブルブレーキ用ステンレスアウターケーブル

■ニッセンケーブル SP31 スペシャルステンインナー ロードブレーキ用 2M巻(シマノ互換)

ケーブル取付けていきます!
最初にブレーキ正面のケーブル引込み穴よりブレーキワイヤーを通します
こちらはハンドル右側フロントブレーキ用で、シマノ製ケーブルです

ハンドル内部に通したブレーキワイヤーをハンドル中央下側の内装ケーブル穴から取出します
ケーブル取出しには、チェーンカッターに付属していたチェーンフック (↓) を使いました
ケーブルが取出せれば、何でもOKです! (以前は耳かきを使ってました (^^;)

↑で通しておいたワイヤーをフックで引っ掛けて、画面右下 (写ってませんが) ハンドル先端のワイヤーをゆっくり引っ張って、ワイヤー先端を探します

ワイヤー先端が見えたところで引っ張るのをやめ、ワイヤー先端を取り出します
注意深く作業しないと、なかなかうまく取り出すことができません (^ ^;

ブレーキ両サイドのワイヤーをハンドル内装穴に通しました

このあとはブルホーンハンドル下部の内装穴よりブレーキアウターケーブルを押し込んでいきます
ハンドルが固定されていないとケーブルをハンドル先端に十分に押し込めないため、ハンドルステムにハンドルをセットします
なおハンドルが通常位置だと下側の作業が苦しいので、作業しやすいように上側に向けてます (^^;

ブレーキアウターケーブルにワイヤーに通し、ハンドル下部の内装穴からハンドル先端にケーブルを押し込んでいきます
最初に内装穴から先端までの長さをざっくり測り (RXL-SLブルホーンハンドルは約23cm) 、その長さ分ケーブルを押し込んで、スイスイ入っていたのが抵抗を感じたところで完了です、たぶん (^ ^;
なおRXL-SL 31.8カーボンブルホーンハンドルはハンドル内部にバリなどの問題もなく、スムースに内装ケーブルが通りました! (^ ^)v

今回ニッセンブレーキケーブルとワイヤーを初めて使用しました
ワイヤー表面の滑りが良く、アウターケーブル内部抵抗がかなり低い感じです!
またアウターケーブルもしっかりした造りでありながら柔軟性があり、折りたたみの際リア側ケーブルはあちこち曲がるのですが比較的ストレスなく曲がる感じです!
しかもリア側の長さは今回2m弱と結構長くなったのですが、ケーブルを引っ張る抵抗感はシマノ製フロント側と大差ない感じです!
今回選択したシマノブレーキケーブルもそれなりのグレードだったのですが…さすがニッセンケーブルですね! (^^♪

ハンドル右側先端のTTブレーキレバーとサムシフターのレイアウトはこんな感じです

ハンドル左側先端にはTTブレーキレバーとVerge P10標準のベルをレイアウトしました

バーエンドブレーキレバー装着完了です! (^^)v

■KCNC Time Trail TT Bike Brake Levers,TRIBER-001R, SK2255

KCNC Time Trail TT Bike Brake Levers,Red,TRIBER-001R, SK2255

このあとはブレーキキャリパーを装着していきます!




前の記事:【シマノ SM-RT10S】ディスクローター取付け

【Verge P10 カスタム】バーエンドブレーキレバー KCNC SK2256装着!!! 記事一覧

【Verge P10】カスタム まとめ

Top:まとめページにはここから

コメント

タイトルとURLをコピーしました