この記事は↓記事一覧の①になります
①~⑦によりシマノDeore11速化カスタムが完了します (^.^)/~~~
【Verge P10 カスタム】シマノ Deore M5100 11速化!!! 記事一覧
シマノ Deore M5100系 (フロントシングル11速) の選択

コンポ選択にあたっていろいろ妄想しました (^^;
①ロード系コンポ (シマノTiagraなど)
■夢のSTIレバーが装着できる!
ブレーキ&シフター一体型となり、レース用途でなくてもやはり憧れますね~ (^^;
しかし油圧ブレーキ装着は初級者にはかなり難易度高い…
→機械式STIにすればOK (その場合Verge P10標準油圧キャリパーも機械式に変更要)
■フロントディレイラー装着・調整が難易度高い
フロントディレイラーはロードバイクのディメンション (リアスプロケット・フロントチェーンリング・チェーンの位置、角度) に合わせて設計されているので、小径車では大幅に異なる…
さらに折りたたみ小径車ではシートチューブ径が太くロード用フロントディレイラークランプが装着できない、アダプターを装着してもフロントディレイラーが外側に張り出しフロントチェーンリングの位置に合わない、など…
前も書いたけど、Verge N8のフロントディレイラー台座は罠ですよね…
ただカスタム完成投稿もあるので、できないことはない…らしい
(どうやってるんでしょう?@_@;)
■フロントシングルにした場合、低速側ギア比が劣る
Verge P10標準リアディレイラーのローギア歯数:40Tに対してTiagra:28T
せっかくのP10ワイドレシオが劣化してしまう… (T_T)
■ロード系コンポにした場合、基本的に全部交換
ロードとMTBでは引き量が異なるため、ロードコンポに変更した場合シフターも変更要です
さらにSTIにした場合シフターのみの変更ができないため、Wolftooth Tanpanのような引き量調整デバイスが必要になりそうですが、これまた調整が難しそうですね… (T . T;
②フロントダブル化
■↑で「フロントディレイラー装着・調整が難易度高い」と書いてますが、マニュアルダブル化というテがあります
フロントチェーンリングをダブル化、しかしフロントディレイラーは装着せず、手で変速するというものですw
普段はアウター側のみ使用して、山に行ったらインナーに手で架け替えます
…しかしアップダウンが連続するような山の場合、かったるいですよね (T_T)
③MTB系コンポ
■フロントシングルなら、MTB系が相性いいですね!
DeoreもM4100、M5100、M6100とシリーズが充実しています
M6100は12速10-51Tと、より高性能・低速~高速までカバーします
しかし、マイクロスプライン規格なのでハブ≒ホイール交換が必要… (T_T)
M5100は11速11-51T、M6100より高速は劣りますがローギアは51Tと同等
フロントチェーンリングを大径化することで低速~高速まで標準より性能UPできます! (^^)v
ということで、今回M5100 11速 11 – 51Tを選択しました!
参考までに、↑でつらつら書いた元ネタとして、コンポごとのギア比 (フロント1回転に対するリアの回転数) を↓の通りまとめました
最高速度は①Verge P10標準Deore10速にて、ぽたぴよが貧脚で踏んだ平地無風最高速度実績をもとにギア比で試算した想定速度です (^^;
①Deore標準 (10S) F: 53T, R: 11-40T これをもとに比較しました
Top:ギア比4.81, 最高速度(実績):28.0km/h (貧脚w…)
Low:ギア比1.33
②Tiagra (10×2S) F: 36-52T, R: 12-28T
Top:ギア比4.33, 最高速度(想定):25.2km/h
Low:ギア比1.28
10×2速ですが、ロード700Cベースなのでギア比が全く違いますね…
気合いのFD改造か手変速、またはFシングル選択になります (T_T)
フロント大径化はFDが適合しない可能性があり、標準のままとしています
③Deore標準 フロントダブル (10×2S) F: 44-60T, R: 11-40T
Top:ギア比5.45, 最高速度(想定):31.7km/h
Low:ギア比1.10
フロント大径化で性能UP!でも気合いのFD改造か手変速が必要 (T_T)
④Deore M6100 (12S) F: 60T, R: 10-51T
Top:ギア比6.00, 最高速度(想定):34.9km/h
Low:ギア比1.18
ハブ≒ホイール変更要ですが、ギア比はワイド、12速、上下性能最高です!
ところでマイクロスプライン規格の451ホイールってあるのでしょうか? (^^;
⑤Deore M5100 (11S) F: 60T, R: 11-51T
Top:ギア比5.45, 最高速度(想定):31.7km/h
Low:ギア比1.18
リアがワイドなので①Deore標準より上も下も性能UPできます! (^^)v
シマノCuesの選択
実はぽたぴよがDeore 11速にカスタムしたときにはまだ発売されていなかったのですが (古い情報ですみません m(_ _)m) 、シマノ Cues (MTB系Altus~Deore統合コンポ) の選択もアリです
ただしVerge P10の各パーツをCuesに変更する場合、標準がDeore M610ベースで規格が異なるため、リアディレイラー、スプロケット、フロントチェーンリング、チェーン、シフターとコンポ1式交換する必要がありそうです (シフターも現行ロード/MTBの引き量とは異なり互換性がないもよう)
なお耐久性が大幅に向上しています
↑の通りコンポ1式交換すると、Cuesは規格が統一されているのでその後のカスタムには有利です
例えばU6000系10速でコンポ1式組んで、その後U6000系11速にする場合はスプロケットとシフター交換のみでOK、リアディレイラー、フロントチェーンリング、チェーンの交換はいらないもようです
ただし同じ11速でもU8000系との互換性はないようです
ちなみにDeore10速→11速の場合、リアディレイラー、チェーンも要交換です (^^;
逆に単なる交換パーツとしてリアディレイラーやスプロケットなど単体でCuesに変更すると、エラい目にあいそうなのでご注意ください (T_T)
また、現状マウンテン系を対象にしているせいか、小径車向きのCues対応大径フロントチェーンリングはなさそうです (T_T)
皆さんのニーズに合わせてご確認の上、コンポ選択ください m(_ _)m
シマノCues構成パーツのうちVerge P10に組めそうなパーツ:
Verge P10の11速化なら、Cues U6000系11速が妥当だと思われます
■SHIMANO CUES リアディレイラー RD-U6000 10/11スピード シマノ キューズ
■シマノ(SHIMANO) CUES(キューズ)カセットスプロケット CS-LG400-11 11-50T 11スピード ECSLG40011150
■SHIMANO CUES クランクセット FC-U6000-1 1×9-11スピード 2ピース 42T チェーンガード付 シマノ キューズ
→Verge P10標準53Tより小径になりますが、チェーンがCUES専用でありフロントチェーンリングもこれしか合わない? (@_@)
■シマノ チェーン CN-LG500 126L クイックリンク LINKGLIDE9/10/11S ICNLG500126Q
■SHIMANO CUES シフトレバー SL-U6000-11R 11スピード ラピッドファイヤープラス クランプバンド オプティカル・ギアディスプレイ付 シマノ キューズ
シマノ DEORE M5100系中心にMIXコンポ選択
今回基本的にシマノDeore M5100系でまとめますが、ブルホーンハンドル対応とフロントチェーンリング大径化のためMIXコンポとしています
以下を選択しました!
リアディレイラー:シマノ DEORE RD-M5100-SGS 1x11S
アーム長い…406ホイールだと地面擦る? (^-^;

▪️SHIMANO シマノ DEORE デオーレ RD-M5100-SGS リアディレーラー 1x11S IRDM5100SGS
■カセットスプロケット:シマノ Deore カセットスプロケット CS-M5100 11s (11-51T)
さすが51T、とってもデカいです σ(^_^;

▪️シマノ Deore カセットスプロケット CS-M5100 11s (11-51T)
■シフター:Microshift M11 サムシフター インデックス型 11速
ブルホーンハンドルでブレーキから手を離さず変速できるように、ハンドル先端にセットできるインデックス型サムシフターにしました (^^♪

▪️Microshift(マイクロシフト) M11 サムシフター インデックス11S 右 シマノ対応
■チェーン:シマノ105チェーン(11スピード) CN-HG601-11 126リンク
Verge P10ノーマルのKMS10速チェーンはDeore 11Sには規格が合いません
シマノ10速でもNGです…シマノ11速用チェーン交換が必須です(^^;

▪️シマノ105チェーン(11スピード) CN-HG601-11 126リンク
■フロントチェーンリング:Driveline 10/11 Speed Chainring 60T, BCD 130mm
→Stone ラウンドチェーンリング130BCDナローワイド 60Tに変更

次回よりVerge P10 11速化カスタムを進めます!
次の記事:【シマノDeore M5100 11s】スプロケットのホイール取付け
(4)【Verge P10 カスタム】シマノ Deore M5100 11速化!!! 記事一覧
(1)【Verge P10 カスタム】カーボンバトンホイール装着!!! 記事一覧
(2)【Verge P10 カスタム】カーボンブルホーンハンドル (RXL-SL 31.8㎜) 装着!!! 記事一覧
(3)【Verge P10 カスタム】ブルホーンハンドル (GRK 25.4㎜) 装着!!! 記事一覧